東北で昔も今も愛される「お茶っこ」のおやつ くるみゆべし

全国にファンがいる理由

大き目のくるみがざっくざく もちもち食感でたっぷり食べ応え
だからお客様にリピートされています
お客様の声お客様の声お客様の声

目利きの百貨店バイヤーに
選ばれた味わいです

その味わい、食感の美味しさで、全国30カ所
以上の百貨店で選ばれ続けています。

全国で愛されるゆべしを
ぜひ一度ご賞味ください

くるみゆべし
くるみゆべしはじめてセット今すぐ購入する沖縄県・離島は別途送料が発生

甘仙堂が選ばれる美味しさの理由

食感と香ばしさを生む
大ぶりのくるみ

甘仙堂のくるみゆべしの特徴は、何といってもそのくるみの大きさと量。ざっくりとした食感とくるみの香ばしい風味が生まれるよう、あえて大きなままくるみを入れています。

職人の技が生み出す
もっちりとしたコシ

熟練の職人が、日々の気温や湿度で調整しているから、ただ柔らかいだけでなく、食べ応えのあるコシが生まれます。

地元産の醤油が香り立つ
飽きのこない味わい

原材料には国産のもち粉や砂糖のほか、味に定評のある東松島産の醤油を用いています。くるみの香ばしさを引き出す、昔ながらの味わいです。

目指したのは日常に寄り添う
「優しい味わい」

東北では、昔から親しい人とお茶とお菓子を楽しむ「お茶っこ」の時間があります。宮城生まれの社長菅原は、人が集い、笑顔と喜びが生まれる時間を提供したいと、東北に伝わる昔ながらの優しい味わいの菓子を作り続けています。

自分だけのお楽しみスイーツ
お友達とのお茶請けに
親しい友人へのプチギフトに

作りたての美味しさをどうぞ

もちもちとした食感を味わっていただくために、
工場ではできる限り出来立てのものをお送りしています。
ぜひお早めにお召し上がりください。

くるみゆべしはじめてセット今すぐ注文する
くるみゆべしはじめてセット今すぐ注文する
商品説明 原材料名 1個当たりの
大きさ
賞味期限
くるみゆべし 上質なもち米を使った生地にくるみを贅沢に使っています。生地とくるみの食感と独特な風味をお楽しみください。 グラニュー糖(国内製造)、もち米、くるみ、水飴、醤油(大豆・小麦を含む)、澱粉、菜種油/調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、乳化剤(大豆由来) 約65g 8日
ごまゆべし しっかりとしたごまの風味とくるみの食感が楽しめます。「くるみゆべし」に引けを取らない、人気の商品です。 グラニュー糖(国内製造)、もち米、くるみ、胡麻、水飴、醤油(大豆・小麦を含む)、澱粉、菜種油/調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、乳化剤(大豆由来) 約65g 8日
ずんだ餅パイ 宮城県ならではのずんだ餡の大福を、パイで包んだ手間暇かけた商品です。パイとずんだ大福、ふたつの食感が楽しめます。 ずんだ餡(砂糖(国内製造)、枝豆(大豆を含む)、白隠元豆、水飴、食塩)、小麦粉、バター、もち米、上新粉、砂糖、でん粉、卵黄(卵を含む)、食塩、ワインビネガー/トレハロース、酵素、グリシン、乳化剤、酢酸Na、グリセリン脂肪酸エステル、着色料(黄4,青1) 約65g 15日

包装

発送は箱に入れての発送のみとなります。のしが必要な方は、紙の種類、表書き、お名前のご指定をご注文手続きの際に備考欄でお知らせください。

製造者

株式会社甘仙堂

製造地

宮城県名取市下余田字鹿島132

top
甘仙堂

お電話でのご注文

0120-91-6580

受付時間:午前9時~午後5時

お問い合わせ先

〒981-1223
宮城県名取市下余田字鹿島132
TEL 022-381-6561/メール info@kansendo.co.jp